Contents
先日のロードトリップで車のアンダーカバーを損傷してしましました。
Firestoneに修理にもっていくと、場合によっては数日かかるからレンタカーを用意してくれとのこと。
しかし、
こんな時こそ、
そこで登場する、ぴんねずの考える最強コンビがこちら!
①レンタカーはEnterprise (エンタープライズ)
②TopCashbackを発動させてネットで予約
③お支払いはChase Sapphire Preferredカード
転んでもタダでは起きないぴんねずが、お得なおすすめレンタカー予約について解説していきます。
[rtoc_mokuji title=”” title_display=”” heading=”” list_h2_type=”” list_h3_type=”” display=”” frame_design=”” animation=””]
Enterpriseレンタカーは大衆向け?!
さて、アメリカでレンタカーを借りるのはどんな時でしょうか?
- ・旅先でレンタカーを借りる場合
- ・事故で代車が必要になった場合
- ・入国直後、本帰国直前で車がない場合
アメリカでありがちなのは、事故などで車が修理に出されてしまって、その間ずっと代車としてレンタカーが必要になるパターンです。
アメリカにはいろんなレンタカー屋さんがありますが、
『Hertz』とか『Avis』
は日本でも聞いたことがあるくらい有名な旅先レンタカーだと思います。少し割高ですが、規模も大きくて安心感のある会社だと思います。
アメリカでは他にもお手頃価格のレンタカーがあります。
『Enterprise』や『Budget』
などが、お手頃レンタカーとして有名です。
アメリカでは事故などで保険を使って車を修理することになった場合、保険でレンタカーを代車の代わりに借りることができます。
なので、車の修理屋さんのとなりに(もしくは近くに)レンタカー屋さんが併設されていることが多い印象です。
流れはスムーズで、修理屋さんでもらった伝票をもっていけば、保険で決められた値段の範囲内で好きなクラスの車を修理が終わるまで簡単に借りることができます。
今回は自損事故なので、修理費もレンタカーも自費!!
というわけで、お手頃価格でもあり、前回の印象が良かったEnterpriseに再度足を運ぶことになりました。
※追記 結局、自損事故でも保険が使えました。GEICOに感謝☆
実際に、Enterpriseは全米の空港などにも営業所があり、お手頃価格でレンタカーが借りれるので非常に便利です。
お手軽予算で借りれるということで、アメリカ人も旅先や仕事で利用することが多いイメージです。
どれくらいの価格かというと、メンフィスでは
※価格は都市や時期によって異なると思います。
※現在計画中のナイアガラ周辺も似たような値段でした。
これなら数日の修理やロードトリップで借りるのに悩まなくて済みそうです。
車を借りるときには、以下のものを準備すれば問題なくレンタルできます。
自動車免許
電話番号と住所(ネットで登録済み)
車の保険
支払い用のクレジットカード(ネットで登録済み)
- Enterpriseレンタカーはお手頃価格
- 営業所もたくさんあって便利
- ネット予約でアプリを見せればとてもスムーズ
Enterpriseのポイントプログラム
ぴんねず夫婦はポイントプログラムも重要視しています。
意外と忘れがちなのが、レンタカーのポイントプログラムです。
早速Enterpriseのポイントプログラムを見ていきましょう。
1日レンタル権として使用可能
1日600~3000ポイント(場所と時期による)
感覚としては20日使ったら1日無料というイメージ。
あとは、飛行機やホテルのように、頻回に使う人の上級ステータスというものも設定してあるようです。
Plus
レンタル回数が年間5回以下(日数ではない)
会員費は無料
Silver
レンタル回数が年間6-11回(日数ではない)
ポイントボーナス10%(10ドルにつき11ポイント)
年間1回の車のアップグレード
Gold
レンタル回数が年間12回以上または40日以上
ポイントボーナス15%(10ドルにつき15ポイント)
年間2回の車のアップグレード
Platinum
レンタル回数が年間24回以上または85日以上
ポイントボーナス20%(10ドルにつき20ポイント)
年間4回の車のアップグレード
まぁ正直、旅行でこんなにレンタルすることはないですよね。
でも、事故の修理で前回は40日近くレンタルしたので、そういう時に一気に貯めるのかもしれません。
- Enterpriseのポイントプログラムは約5%還元
- たくさん使うと少しだけお得
(でも普通はそんなに乗らない)
※我が家はEnterpriseしか使ったことないので、ポイントプログラムは他のレンタカー会社の方が優れているかもしれません。
※2022年は旅行で2回使いましたが、2回とも無料でアップグレードになりました。
ネット予約はTopCashback経由で!
さて、先ほどネット予約をするとスムーズという話をしました。
ここで重要なことは、
という、キャッシュバックサイトをActivateして予約することです。
これを組み合わせることで、
Enterpriseポイント
+
TopCashback 4%還元
合計で約9%の還元!ということになります。
アメリカにはこのようなキャッシュバックサイトがいくつか存在し、オンラインでの買い物に対して追加のボーナスが還元される仕組みになっています。
日本のポイントサイトと少し異なるのが、
現金キャッシュバック
というところ。
マイルが追加でもらえるのもうれしいですが、実際に現金で還元されるのも非常にありがたいです。
Paypalに送金したり、小切手が送られてきたりして現金化します。
現金だけでなく、他の電子マネーなどにも還元は可能です。
他にも、オンラインでのホテル予約や、ネットショッピングなどでもキャッシュバックがあり、アメリカで重宝しているサイトの一つです。
※登録される方はこちらの紹介リンクを使って頂けると嬉しいです。
お支払いはChase Sapphire Preferredカードで!
最後に一番重要なのが、
どのクレジットカードで決済をするか、
というところになります。
しかし、今回は迷うことはありません!
Chase Sapphire Preferredカードの一択です!
理由は、
プライマリーの自動車保険が付帯しているから!です。
レンタカー屋さんでは、自動車保険を提示する必要があります。
その時に、自分の加入している自動車保険ではなく、このカードを見せて、Chase Spphireの保険で!といえば、問題なくクリアできます。
他のカードにもレンタカー保険がついているのですが、多くの場合は自分の保険会社の保険を使ったうえでの2番目の保険という立ち位置です。
別個にプライマリーの保険をレンタカー屋さんで契約すると、だいたい1日20ドル程度かかります。
なので、プライマリーの自動車保険が付帯している、ということは非常に大きな利点となりますし、数日レンタルするだけで、年会費95ドルは簡単に元が取れてしまいます。
しかも旅行関係は2倍還元なので、先ほどの9%還元と合わせると、最終的に10%を超える還元ということになります。
まとめ
本記事では、
お手頃レンタカーのEnterpriseで、
お得に事前ネット予約する方法と、
支払いに使うべきカードを紹介しました。
- お手頃レンタカーのEnterpriseがおすすめ!
- TopCashbackを経由してネット予約しよう!
- アプリを見せるだけでスムーズにレンタル可能!
- 保険はChase Spphireカードでカバー!
- 支払いもChase Spphireで!
- トータルで10%以上の還元率を達成!!