※このサイトではアフェリエイト広告を利用しています

ぴんねず米国株奮闘記

【2025年】米国株投資4年目★わらしべぴんねず完全本帰国後の配当金再投資生活

我が家は5年弱のアメリカ生活を終え、2024年1月に本帰国しました。

本帰国から1年たちましたが、日本での生活が慌ただしすぎて…アメリカ生活の記憶がだいぶん薄れてきております。

さて、私はアメリカで生活していた頃に、日本食レストランで働いて貯めたバイト代から米国株投資を始めました。

今年で4年目になります。

今はドルの収入がないため、追加Depositの投入なく配当金を再投資しているだけですが、

それでも、2024年の年間配当金は552ドルでしたので、なかなかばかになりません。

少しでも不労所得があるというのは嬉しいですしね♪しかもドルで。

(おかげで?トータルアカウントバリューも上昇を続けています)

image edited 1

今年はトランプ政権になり波乱の予感ですが…

将来への備えにしますので…

2025年も、どうかこのまますくすく育ってくれることを期待しています!!

通算Deposit&Total Account Value

Deposit通算DepositTotal Account Value(※)配当金
2025年1月0126001618032.20
2025年2月0126001689073.00
2025年3月0126001685552.26
2025年4月012600
2025年5月012600
2025年6月012600
2025年7月012600
2025年8月012600
2025年9月012600
2025年10月012600
2025年11月012600
2025年12月012600
年間配当
※月末時点

2025年1月 米国株配当金

銘柄株数配当金
2025年1月2日M10.17
2025年1月2日GPC11.00
2025年1月3日JEPQ20.91
2025年1月3日JEPI10.39
2025年1月7日QYLD93.05
2025年1月10日PM34.05
2025年1月10日MO1414.28
202年1月9日GSK124.52
2025年1月15日LEG40.20
2025年1月22日CSCO20.80
2025年1月28日QYLD91.69
2025年1月30日BGS61.14
総額32.20

2025年2月 米国株配当金

銘柄株数配当金
2025年2月3日VZ4027.10
2025年2月3日T339.16
2025年2月3日BMY2817.36
2025年2月5日JEPI10.33
2025年2月5日JEPQ20.90
2025年2月6日BTI75.11
2025年2月14日OKE33.09
2025年2月14日ABBV46.56
2025年2月14日NWN20.98
2025年2月18日PG22.01
2025年2月28日NHTC20.40
総額73.00

2025年3月 米国株配当金

銘柄株数配当金
2025年3月3日F103.00
2025年3月3日QYLD91.49
2025年3月4日JNJ22.48
2025年3月5日JEPI10.33
2025年3月5日JEPQ20.96
2025年3月6日SO21.44
2025年3月7日PFE177.31
2025年3月10日XOM21.98
2025年3月10日IBM11.67
2025年3月10日CVX23.42
2025年3月12日MMM2618.98
2025年3月14日KEY10.21
2025年3月14日ED10.85
2025年3月17日EL10.35
2025年3月25日VYM10.85
2025年3月25日SPYD10.42
2025年3月27日KHC41.60
2024年12月30日DVN51.20
2024年12月31日QYLD91.53
2024年12月31日VTI21.97
2024年12月31日SPLG10.22
総額52.26

2025年4月 米国株配当金

銘柄株数配当金
2025年4月1日M10.18
2025年4月1日KO21.02
2025年4月2日NVDA20.02
2025年4月2日GPC11.03
2025年4月3日JEPQ21.08
2025年4月3日JEPI10.41
2025年4月10日GSK124.89
2025年4月10日PM34.05
2025年4月10日MO14
2025年4月15日LEG4
2025年4月22日CSCO2
2025年4月28日QYLD9
2025年4月30日BGS6
総額

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!