ぴんくのねずみです☆
今日は
『蕎麦ぼうろ』のお話です!
アメリカ南部、
今日も雪、降り続いています!!
![f:id:gacham:20210216034943j:image f:id:gacham:20210216034943j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gacham/20210216/20210216034943.jpg)
アメリカの南部でここまで雪が降るのは、
相当珍しいようです。
昨日から今日にかけて、
車道と歩道を分ける縁石が、
雪に埋もれて見えなくなるくらい積もりました。
![f:id:gacham:20210216035003j:image f:id:gacham:20210216035003j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gacham/20210216/20210216035003.jpg)
さらさらのパウダースノーです。
しかし、窓から道路を眺めていると、
普段に比べたら、交通量はかなり少ないけれど…
通常スピードで運転しているような車もたくさんいて、驚き!
先日、テキサスで起きた路面凍結による大事故の動画を見てしまったので…
心配しています。
さて。
昨日の記事で、そば粉について書きました。
![【そば粉で料理】アメリカで初めてガレットを作ってみた 1 20210215033456](https://www.pink-nez.com/welcome-home/wp-content/uploads/2022/11/20210215033456-320x180.jpg)
そして、今日はこのそば粉を使って、
蕎麦ぼうろを作ってみました。
参考にしたのはコチラのレシピ⇓⇓⇓⇓
そばぼうろ レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
しかし、レシピ通り作ったのに、
写真とはだいぶ違うものができあがってしまいました。
![f:id:gacham:20210216035026j:image f:id:gacham:20210216035026j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gacham/20210216/20210216035026.jpg)
形だけはそれっぽい…?
そしてお味はと言いますと…
これ、めっちゃ蕎麦!!
本場、日本の蕎麦ぼうろより、増し増しで蕎麦です。
う~ん、嫌いじゃないけど…私が求めていたのとはちょっと違うような…?
そば粉の挽き方が日本とアメリカで大きく違うのかもしれません。
残念ながら、ちょっとこれは、改善の余地ありです。。。