ぴんくのねずみです☆
今日は
『サンホゼ散策』のお話です!
ワイントレインでアメリカのワインの聖地ナパバレーをめぐる旅#14
こちらの記事の続きです。
スタンフォード大学を離れ、サンホゼを目指して南下を続けます。このあとサンホゼでレンタカーを返却したら空港近くのホテルに一泊、翌朝サンホゼ空港からダラス空港を経由してナシュビル空港へ飛び、最後はナシュビルからメンフィスまでドライブして帰るという予定です。
Falafel STOP
最終日の夕飯を求め、こちらの中東料理レストランにやってきました。フォロワーさんがおすすめしてくれた、地元で人気の中東料理のお店です。(口コミは5000件越え!)
Falafel STOP
こちらの窓口でオーダー、テーブル席もあるのでこちらでイートインも可能です。まずは肉の種類を選び、ピタパンかフムスかサラダかライスかを選ぶようになっています。
なんとミシュランのマークを見つけました!!これは期待が高まります。
仕上げはこちらのキッチンで。最後に辛さレベルを聞かれます。
チキンをピタパン、ビーフをライスでオーダーしました。ピタパンひとつでも、2人がお腹いっぱいになりそうなボリュームです。
お値段も非常にお手頃価格でした!
ライスは豆と炒めてあって、人生で初めて食べる類のフライドライスでした。どちらも美味しくてコスパがいい!辛さレベルを聞かれたときに辛いソースを別添えにしてもらったんですが、そのソースがちょっと独特な味(しかも結構な辛さ!)で、少しずつ加えながら味変して食べれるのも良かったです。
Marukai Market
その後、EVチャージャーを探してたどり着いた先の機械がまたしても故障中。チャージャー前で悪戦苦闘していると、通りすがりの方が「それ2週間前から壊れてるから諦めな~」と教えてくれました。我々と同じようにチャージャーを探してさまよう電気自動車の運転手たちもチラホラ…駐車場の亡霊のように見えました(電気自動車の欠点なのかも。。。)。
この場所での車の充電は諦めて、ダッシュで日系スーパーにやってきました。
Marukai Market
店内には見覚えのある青いペンギンのイラストがあちらこちらに…なんとここはドンキの系列店でした。
さすがドンキ系列!全体的にかなり良心的な価格設定!!今までの日系スーパーの中では、価格的には◎だと思いました。メンフィスの普通のスーパーより安いのでは?!と思うくらいでした。(メンフィスが高いだけなのではという噂も)
野菜や魚も充実の品ぞろえ!ここはかなりレベルの高い日系スーパーです☆
日本産のお米が安かったのでひとつお買い上げ♪日本産のお米が5kgで30ドルしないのはすばらしいです。日本の茄子と合わせて、メンフィスまでお持ち帰りです。
ちなみにこのスーパーの隣にはダイソーがありました。さすがカリフォルニア…レベルが違います。
つづく~
➡ワイントレインでアメリカのワインの聖地ナパバレーをめぐる旅の記事一覧