妊娠発覚以降、常に心のどこかで「いま、赤ちゃんが元気なのか⁉」と心配になる妊婦さんは少なくないだろうと思います。
ネットで調べてみると「胎嚢が確認できるまでは子宮外妊娠の可能性も…」とか「胎嚢が確認できても心拍が確認できないことも…」とか、不安になる情報ばかりが記憶に強く残ります。特に妊娠初期には、次々に〇週の壁と呼ばれる壁が立ちはだかっているように感じました。

そんな心配性の私が、自分と赤ちゃんの健康状態のCheckのため、妊娠初期に購入した商品を2つほど紹介させていただきます。
【妊娠12週以降】Angel Sounds
まずはこちら、Angel Sounds。赤ちゃんの心拍を確認できる商品です。

12週ごろから赤ちゃんの心拍をキャッチできる方が多いようです。
私も初めてそれらしき音を聞けたのは12週に入った辺りでした。
大きさはこのくらい、付属のジェルをお腹に塗って使います。

160~170と表示されれば、赤ちゃんの心拍の可能性が高いかなと思います。
✅ 正常な胎児心拍数の目安
- 妊娠初期(6〜8週ごろ): 110〜160回/分くらい
- 妊娠中期〜後期(12週以降): 120〜160回/分が正常範囲
- 160回を超えていても、一時的には問題ないこともありますが、持続する場合は注意が必要です。
初めて使うときにはなかなかいい場所に当てられず、いっそう不安になる…ということもありましたが、いまはだいぶんコツをつかんできました。
いくつかのコツは
・思ったよりも下にいる
・真ん中ではなく少し右か左にいる
・真上からあてるのではなく、下側からへそに向かってエコーを倒してあてる
という感じです☆
![]() |
|
【妊娠20週以降】血圧計
二つ目の商品は血圧計です。

私は妊娠12週あたりで、なぞの頭痛に悩まされることがありました。
妊娠と直接の関りがあったかは分からないのですが、妊婦さんは血圧が高くなりやすいと聞いていたので、自身の健康チェックのために購入しました。
ChatGPT先生が言うには、妊娠20週以降に妊娠性高血圧を発症することが多いようです。
妊娠性高血圧(妊娠高血圧症候群:PIH)は、妊娠20週以降から発症しやすいとされています。
具体的には、
- 妊娠20週以前には基本的に起こらず
- 妊娠後期(特に妊娠32週以降)に多くみられる
- 初産婦さん、高齢妊娠、多胎妊娠などはリスクが高い
といった特徴があります。
そうなる前の基準値を知っておくためにも、早めに準備しておくと安心かなと思います。
![]() |
|
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。