料理・レシピ

【我が家のおすすめスーパーOK】オーケーで格安のアメリカ産の松茸をGETした話

東京には、我が家の大好きなスーパーマーケットがあります。

その名は…OK(オーケー)!!

最近では関西の方にも進出していると聞きましたが、メインは関東で、東京や神奈川を中心に約160店舗の展開があるようです。

我が家からは少し距離があるので行くたびにある程度まとめ買いをするんですが、特にお肉が安くて美味しい!中でも牛肉が美味しくて、OKのおかげで夫はステーキを焼く技術にますます磨きをかけています。焼き肉屋で食べれば何倍もしそうな上タンがお手頃価格であったりもして、我が家の食卓のお肉はほぼほぼOKで賄われています。

また、野菜や果物も新鮮で、旬のものが安く手に入るので先日は栗を買って栗ご飯にしたりしました。

そして先日は格安のマツタケを発見!アメリカ産ですが、おおぶりなマツタケが2本で1000円というのは…「かなりお得なのでは!?」と思います。

アメリカ生活をしていたころにもお世話になったマツタケを思い出します。

【まさかのWHOLE FOODSの方がお買い得⁉】シイタケの高騰と戦う今日この頃…☆アメリカのインフレ...

ちなみにマツタケの産地によって少しずつ特徴が違うようです。

Dr.ChatGPT

松茸(マツタケ)は産地によって香り・風味・見た目・価格の「売り(特徴)」が大きく違います。
以下でわかりやすく整理しますね。


🌲 日本産マツタケ

  • 特徴:香りが非常に強く、繊細で「秋の香り」とも言われます。歯ごたえもシャキッとして上品。
  • 傘の状態:傘が開く前の「つぼみ型」が最高級品。
  • 価格:1本数万円になることも。希少価値が高いです。
  • 売り:香りとブランド性(贈答用に人気)。

🇨🇳 中国産マツタケ

  • 特徴:日本産に近いが、香りはやや弱め。やや水っぽい食感のことも。
  • 価格:比較的安価(1/3~1/5程度)。
  • 売り:手頃に松茸の香りを楽しめる「コスパの良さ」。

🇺🇸 北米産マツタケ(アメリカ・カナダ産)

  • 特徴:香りはスッキリしてスパイシー。日本産より香りが立ちやすく、少しワイルド。
  • :開き気味のものが多く流通しますが、香りは意外にしっかり残っています。
  • 味わい:香りはやや洋風で、バターやガーリックとの相性が良いです。
  • 売り:香りの強さとボリューム感。価格も比較的手頃で「焼きマツタケ」「ホイル焼き」などに向いています。

🇰🇷 韓国産・🇱🇦 ラオス産・🇲🇲 ミャンマー産など

  • 韓国産は日本産に次いで香りが良く、品質も高い。
  • 東南アジア産は香りが穏やかで、料理向き(炊き込みご飯など)に使われます。

🍽 あなたが購入された「アメリカ産・傘が開いた松茸」について

それはまさに**「香りを楽しむ食用向けマツタケ」**です。
傘が開いていても香りがしっかり残っていれば、焼いたりホイル焼きにしたりするには最適。
日本産のような“高貴な香り”ではなく、スパイス感とボリューム感のある旨さが持ち味です。
むしろ「焼き松茸」には開きのほうが香りが立つという料理人もいます。

今回購入したものは傘は開き気味ですが、香りはしっかりあります。今回はお吸い物と炊き込みご飯で頂きました。

マツタケは基本すだちと相性がいいようですが、OKですだちが見つけられなかったので…シークァーサーで代用しました。

お吸い物も炊き込みご飯もマツタケの香りをこれでもか!というくらい感じられました。

外は夏から秋をスキップして冬のような寒さが近づいていますが、OKのおかげで旬の美味しい食材を通してお手ごろに秋を感じることができています。感謝!

☆にほんブログ村に参加しています☆

error: Content is protected !!