妊娠27週のころ、久しぶりに美容院に行ってきました!
日本に帰ってからしばらく美容院難民でしたが、去年やっと相性のいい美容師さんを見つけることができまして、その方に切っていただくのは今回が3回目です。
ちなみに前回はまだ自分が妊婦であることは公表できなかったので、今回私の大きなお腹を見て非常にびっくりされている様子でした。

白髪が気になるお年頃なので、いつもカットカラーでお願いします。妊娠中に体質が変わってカラー剤が頭皮に沁みる方もいるようですが、私は全く問題なかったです。

ところで、最近だいぶんお腹が大きくなったせいで仰向けの体勢が非常に厳しくなってきました。夜は絶対左を向いて抱き枕を足に挟んでしか寝られないし、妊婦検診でお腹のエコーを見る間の2~3分の仰向けでも難しかったりします。
しかし、久々に美容院に来れた喜びのせいで、シャンプー台に座るまですっかりそのことを忘れていました。
そして案の定…

最初「5分くらいなら頑張れるかな…」とも思いましたが、気持ちでカバーできないくらいに急激に体調が悪くなり、美容師さんにいったんシャンプーを中断してもらうという事件を起こしてしまいました。
大きく息を吸うように意識しても体に酸素が回らず、パニック発作のような感覚になりましたが、恐らく以下の仰臥位低血圧症候群というものだろうと思います。
妊娠27週ごろの妊婦さんが仰向けで寝ると苦しくなるのは、「仰臥位低血圧症候群(ぎょうがい ていけつあつ しょうこうぐん)」という状態が関係しています。
理由は以下の通りです:
妊娠後期になると、子宮がどんどん大きくなってきます。仰向けになると、この大きくなった子宮が**下大静脈(かだいじょうみゃく)**という、心臓に血液を戻すための大きな血管を圧迫してしまいます。
この圧迫によって、
- 心臓に戻る血流が減少し、
- 血圧が下がり(低血圧)、
- 動悸、息苦しさ、めまい、吐き気などの症状が出ることがあります。
左側を下にした横向き(左側臥位)になると楽になります。
起き上がって息を整えるとすぐに落ち着いたので、そのあと座位タイプのシャンプー台に移動させてもらい事なきを得ました。
母体だけでなくお腹の中の胎児への酸素供給も不足する可能性があるようなので、妊婦さんは長時間の仰向けには注意しましょう。
妊娠前には体が丈夫なのがウリだったので、妊娠して以降、気持ちでカバーできない体の不調に出くわすたびに大きく戸惑います。
中期でこんな感じなら、後期は一体どうなっちゃうんでしょうか…
出産まであと2か月半、これ以上の大きなトラブルがおきないことを祈りながら、少しずつ出産準備をすすめていこうと思います。




