先日、17週ごろからお腹の中でガスがはじけるような感覚があることをこちらの記事に書きました。

【ぴんねずヒトコト漫画】妊娠17週の様子☆これは胎動なのか・・・?!
妊娠17週に入り、お腹もかなり大きくなりました。
妊娠5か月、ということで母にもらった腹帯を巻いて、ねず夫と一緒に帯祝いに行って...
最初は「便秘気味だし、腸の動きかな~?」と思っていたんですが…
18週から19週にかけてその感覚が徐々に強くなってきて、それまで疑いだったのが「これは胎動に違いない!」と確信に変わりました。

ちなみに胎動についてChatGPTがいうには…
Dr.ChatGPT
胎動の感じ方と時期
- 初産婦さんでは18〜20週ごろに「ポコポコ」「ガスがはじけるような感じ」として気づく方が多いです。
- 経産婦さんは子宮や体の感覚に慣れているため、もう少し早い16週前後から感じることもあります。
18週までにあった「ポコポコした小さな動き」が、19週に入って少し強くなったということは、胎児が大きくなり、筋肉や神経の発達も進んで動きがしっかりしてきている証拠と考えられます。
今後の変化
- これから週数が進むと「ポコポコ」から「グニュッ」「ドンッ」というはっきりした動きに変わっていきます。
- 20週台に入ると、起きている時間やお母さんの体勢によって動きの強弱が分かりやすくなるはずです。
注意点
- 胎動は日によって強かったり弱かったりします。
- まだ19週なので「胎動が毎日安定してある」時期ではなく、感じたり感じなかったりするのは正常範囲です。
とのことなので、まさにドンピシャで私のたどった経過と同じです。

この段階での胎動は、外から感じることができないようです。
Dr.ChatGPT
夫が胎動を感じられる時期の目安
- 20〜24週頃:まだ胎児が小さいため、母体の内側では動いていても、外からは触りにくいことが多いです。
- 24〜28週頃:赤ちゃんの筋肉が発達し、動きが強くなり、子宮壁にしっかり当たるようになるため、外から触れても分かることが増えます。
- 28週以降:多くの方でご主人もはっきりと「ポコッ」「ドンッ」という動きを感じられるようになります。
感じやすいタイミング
- 赤ちゃんがよく動く 夜〜就寝前
- お母さんが 横になってリラックスしているとき
- お腹に手をあててじっとしていると、突然「トントン」と蹴られることがあります。
注意点
- 胎動の強さや感じやすさには個人差があります。
- 胎盤の位置が前にある場合(前置胎盤でなくても「前壁付着」)はクッションのようになり、外からは感じにくいこともあります。
つまり、早ければ妊娠24週前後、一般的には28週頃からご主人も一緒に胎動を感じられると考えるとよいでしょう。
ねず夫がバブの存在を感じられるのは早くても24週からとのことなので、今の胎動は妊婦さん本人にしか感じられない貴重なものなんですね~。
私は19週に妊婦検診と一緒に中期の胎児ドックを受ける予定にしています。初期の胎児ドックは12週で受けたので、約2か月ぶりにバブをしっかりと見ることができます。
ねず夫も一緒に来てくれるようなので、(胎動はまだ私の独り占めですが…)夫もバブの成長を感じてくれたらいいなと思っています。
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。