レシピ

【韓国風ヘルシーメニュー】炊飯器で作るサムゲタン風おかゆ☆ChatGPTレシピ

妊娠が分かってから「これは食べちゃダメ…」「これはむしろ食べたほうがいい…」と、自分が食べる食材に気を遣うようになりました。

今は毎日何杯も飲んでいたコーヒーは辞め(もちろんお酒も辞め!)、食べられる魚も限られ(大好きなマグロやウナギもガマン!)、昆布や海苔も極力摂取しないように気をつけています。

ただ、「赤ちゃんを極力危険にさらしたくないので、私にできることは協力せねば!」とは思ってはいるものの、使える食材が限られるほど「料理めんどくさすぎる!」の境地に陥ります。

とある日の夕飯、その”めんどくさい魂”がいよいよ火を噴いて、ついにChatGPTに夕飯のメニューを考えてもらうことにしました。

ぴんねず

16穀米を使った、妊婦でも食べられる炊飯器で作るサムゲタンレシピを考えてください。カロリーを気にしているのでえのきでかさましをしてください。

買い物も行きたくないので、冷蔵庫やパントリーにあるものだけでレシピを提案してもらいます。

Dr. ChatGPT

🍚🌿 炊飯器で作る!16穀米入りヘルシーサムゲタン風

ポイント

・鶏肉は高たんぱく&鉄分が豊富
・16穀米でビタミン・ミネラルUP
・えのきでボリュームUP&低カロリー
・炊飯器で放置OK!


【材料】(2〜3人分)

  • 鶏手羽元 6〜8本(または骨付きもも肉 1本でもOK)
  • 16穀米 1/2合(洗っておく)
  • もち米(あれば) 大さじ2(お腹が張りやすい人は無くてもOK)
  • えのき 1袋(石づきを取って3等分に)
  • 長ネギ 1/2本(斜め切り)
  • にんにく 1片(スライス)
  • 生姜 1片(スライス)
  • クコの実(あれば) 適量
  • 塩 小さじ1/2〜
  • 酒 大さじ1
  • 鶏ガラスープの素 小さじ2
  • 水 500〜600ml(炊飯器のMAXに合わせて調整)

【作り方】

1️⃣ 鶏肉は余分な脂を取って軽く塩をふっておく。

2️⃣ 炊飯器の内釜に、洗った16穀米・もち米を入れる。
  えのき・長ネギ・にんにく・生姜も入れる。

3️⃣ 鶏肉を上にのせ、酒・鶏ガラスープの素・塩を加える。

4️⃣ 水を500ml〜炊飯器のMAX線まで注ぐ。
  あればクコの実も加える。

5️⃣ 普通の「炊き込みご飯モード」または「おかゆモード」でスイッチON!
  (機種により加熱時間が違うので、様子を見て加熱を延長しても◎)

6️⃣ 炊き上がったら、味をみて塩で調整。
  お好みで小ネギや粗挽き黒胡椒をトッピング♪

クコの実なんて洒落たものは常備していませんので、あるものだけで作っていきます。

先生のおっしゃる通りに食材を炊飯器へ投入…

骨付き肉を使ったおかげか、出汁がしっかり効いていて美味でした☆もっと水をたくさん入れればよかったなというところだけは反省点です。

とても優しい味なので、梅干しや塩昆布などで味変しても楽しめると思います。

夫もたいそう気に入ってくれたので、これはリピありな予感☆

超楽ちんなので是非是非!料理めんどくさい民の皆さま、作ってみてくださいませ~

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。

☆にほんブログ村に参加しています☆

error: Content is protected !!